このブログをやってる期間中に3回も入院してしまいました。(内一回は検査入院)
この前退院した病院のパンフやHPでは持参するものと持ってくるものはこうなってました。
持参していただくもの
入院申込書
印鑑
診察券
保険証(各種)
持参していただく日用品
洗面、洗髪用具(洗面器、歯ブラシ、石けん・シャンプー・くし・ひげそり等)
食事用品(はし、湯のみ、スプーン、きゅうす、小ポット)
日用品(ティッシュ、ゴミ箱、タオル、下着、ガウン、スリッパ等)
私は急な入院だったので、上のリストのうちもってたのは印鑑とくしとティッシュくらい。
他にバイト先に連絡できるものをもってたのはあとあと助かりました。
スリッパやサンダルなどは退院時に捨てられるようなものだと荷物が減っていいですね。
↑では「湯のみ」とありますが、蓋がついてるマグカップとか、スターバックスで売ってるような蓋付のタンブラーだとよりいいと思います。
前回の入院のときはスターバックスでしたが、今回は直に飲める水筒(ケータイマグ)を家からもってきてもらいました。
↓これの色違いのやつ。片手しか使えないから助かりました。
![]() | ![]() | THERMOS 真空断熱ケータイマグ 【ワンタッチオープンタイプ】 0.5L バニラ JMY-500 VAN
販売元:THERMOS |
◆◆◆スリッパやマグカップの他に必要、便利だと感じたものリスト◆◆◆
■必要最小限の日用品
パジャマ (患者衣をレンタルする人でも一組は持ってたほうが無難)
ウェットティッシュ (普通のティッシュとは別に用意する。除菌だといい)
浴用タオル
テレビ用イヤホン(必須)
耳栓
つめきり
綿棒
ふきん(できれば)
体温調節をするもの(カーディガンなど上からはおるもの必須。他にうちわ等) 他の人もいるから勝手に室温を変えられない場合があるし、秋から冬でも院内は25度以上あったりする。
袋類 (荷物の整理など。貴重品を持ち歩いたり、汚れ物をいれたりと大活躍。いろんな用途の巾着やナイロンのエコバッグが複数あると便利。ビニール袋はガシャガシャ音がするので避けた方がいい)
生理用品(女性の場合)
ハンドクリームやリップクリーム(乾燥してるので)
バスタオル3枚 (お風呂の他に水枕をくるむのに使ったり、枕の下にしいたりで追加で持ってくるように言われました。華やかな花柄に慰められました)
■筆記用具
ノート、ペン
ファイル(いろいろ書類をもらうので整理するためのもの)
■あると便利なもの
S字フック
ビオレ鼻パック(女性用。必須ではないがやってる人が多かった)
■気分を紛らわせるもの
文庫本、携帯ゲーム機、ipod等。
■洗濯用品(自分で洗濯する人のみ)
洗濯ばさみ、洗剤
■小銭
テレビカード購入、洗濯(する人だけ)、売店ひやかし用
退院したあと、こんな便利サイト見つけました。
とても参考になるのでご紹介します。
入院するなら絶対持ってけ!な物 まとめ