Twitterで見つけました。
虐待された象みたいなトロンボーンと
「宇宙と交信してるかのようなピッコロ、蛇使いの笛みたいなソプラノサックス」(友人談)
聴いてると音感とかいろんなものが変になりそうです。
パオパオ(象が死にそうです)
ぽっぽぽぽ(鳩も苦しそう)
画像は可愛いのに聴いてると失禁しそう。
きっと新種の軍事兵器(言い過ぎ)。
案の定、気持ち悪くなってきたら耳鼻科はこちらへ↓
シャルル・デュトワ指揮モントリオール交響楽団です。
(当たり前だけど)きれいなのでほっとします。
お耳直しをもうひとつ。
カラヤン指揮ベルリンフィルハーモニー管弦楽団。
動画見てて、ちょっと寒気がしました。もちろんいい意味ですよ!
![](wp-content/themes/pink-tulip/images/postsep.jpg)
2 Responses
?ともみさんへ
大爆笑です
腹がよじれて笑い死ぬかと思いましたよw
ペアのアイスダンスでボレロを使っている組がいて、とても素敵でCDを買いました。
でも、聞いている内に単調に聞こえて来て・・
その点これはとっても、刺激的!!
写真のほのぼの動物と書き込みに涙が止まらず
特に書き込みが、つぼに入りました
人間思う事は同じだとww
果敢に突撃して玉砕を見た感じです
私は、ドーンーチーンーパーンで撃沈されましたw
あーぁコーヒー飲み終わっていて良かった
(∠T▽T)ノ彡☆ハライテ・・
★★★杏仁どうふさんへ★★★
気にいっていただけました?w
スケートでよく使われてるみたいですね。
同じメロディーの繰り返しなのでアレンジとか演奏者によっては単調になっちゃうでしょうね。
スケートに使うんだったら短くしてるでしょうし。
うちにあるCDもイマイチ好きではない演奏で、今回いろいろ聞いてみてやっと自分の好きな演奏を見つけた感じです。
もちろんボロロじゃないほうですw
書きこみうまいですよねー。
失笑もののところではきちんと突っ込み入るしw
見るたびに笑えますw
>ドーン・チーン・パーン
これ以上いい表現が思いつかないですよねw