今朝、すでにマンゴぷりんさんのサイトにUPされてたので、書くのやめようと思ったけど一応。(もっといろいろな画像を見たい方はGo ! Team Robsten !へどうぞ)
ぼけぼけだけど、いちおうプライベートのキスです。
(ソース元:celebuzz.com)
http://www.celebuzz.com/robert-pattinson-kristen-stewart-kissing-s238801/
キスもいいけど、私が好きなのはこういうさりげない写真。
クリステンを守るように肩を抱いています。
いい恋愛してる感じ。

リンク: セクハラでまた訴えられる!下着姿で女性のベッドに入り込んだケイシー・アフレック – シネマトゥデイ.
ケイシー・アフレックって結婚してたはずなのになあ。なんでこんなにあちこちの女性(それもスタッフ)に嫌がらせしてるの。
夜中に無断で女性の部屋に入って下着姿で寝たって痴漢じゃないの。
軽く見ても不法侵入ぐらいの罪にはなりそうなのに、通報されなくてよかったね。
(そのかわりセクハラでどえらい罰金くらいそうだけど)
ケイシー・アフレックはベン・アフレックの実弟です。
兄貴より日本人好みの顔と言われてますが、写真でみるとくりぃむしちゅーの有田似ですな。
彼の場合は本人より親戚が豪華というか。
妻:サマー・フェニックス
兄:ベン・アフレック
義理の姉(兄の妻):ジェニファー・ガーナー
義理の兄(妻の兄):故リヴァー・フェニックス、ホアキン・フェニックス
(いったい何人芸能人の名前が出てくるんだか)
『インディ・ジョーンズ/最期の聖戦』で若い時のインディ・ジョーンズを演じた義理の兄リヴァーにちなんで長男の名前はインディアナっていうんですよ。
インディのパパなんだから、もうちょっとしっかりしなさいよ!

女映画の特徴は「親が死んでも兄弟が死んでも、インコのピーちゃんが死んでも、何がなんでも私を守って!」
そう喝破したのは、「イオナ」がヒットしていたころの漫画家の澤井健さん。
本質をつかんでる。
あともうひとつ、女子映画に頻出する台詞は「そのままがいいんだ。変わらないでくれ」
「そのままの君でいて」というのは昔の日本の少女漫画、欧米の女子映画、特にティーンの女子がヒロインだとよく見ます。
最近だと「ジョージアの日記」とか「ロイヤル・セブンティーン」とか。
そのままでもきれいなのはティーンだからなんですよ。きっと。
だって「素顔のままで」いてくれ、化粧もしないでくれと歌ったビリー・ジョエルはその数年後に糟糠の妻を捨てて、モデルと再婚したんですよ。
やっぱりすっぴんの女は嫌なんじゃないかー!
そう、少女漫画の大御所、一条ゆかり先生もおっしゃってる。
「そのままの」あなたというのはたいてい汚い、と。
さてさて、アメリカの少女漫画小説(変な日本語)だと思ってるトワイライト・サーガの3本目「エクリプス」の日本版CMができました。
http://blog.cinemacafe.net/movie/special/071820102943.html
…はい、ありますね。
・ 「君は君のままでいい」
・ 「何があっても君を守る」
2大ポイントを別々の男に言わせてるのが肝心なところです。
ちゃんと太陽と月にタイプわけてるし。
普通の男なら、勝手に身を引き合って奪い合ってくれないところを(いろいろ事情があって)タイプの違う男が奪い合ってくれます。
ひゃっほー!(コラ)
トワイライト・サーガって、少女漫画だなーと思うのはこういうところです。
原作のほうがより少女漫画。
80年代に映画化したらリヴァー・フェニックスとジョニー・デップがこの役だったろうけど、それを想像すると萌えます。
映画は2作目「ニュームーン」なんてひどかったしね…。
いいのはテイラー・ロートナーの裸だけだった!(あああ)
______________________________
◆関連記事:

「こいつのボデーはまさにウェポン!肉肉弾弾、肉弾弾!」
水曜シアター9の次週予告、くすぐられるなあ。
しかもNIP/TUCKとか、どのドラマでも水商売の女優さんが相手役で濡れ場あり。
え?タイトル?
…なんだっけ(マジで覚えてない)
「ボデー」!
肉肉弾弾肉弾弾!(にくにくだんだん、にくだんだん!)
いやー、映画って本当におもしろいですねえ。(水野晴郎)
凝った予告編は水曜シアター9の前身、木曜洋画劇場時代からの伝統だそうです。
ここにsushiさんから教えてもらった予告編集。
ダブルゼータ・ヴァンダム!(ヴァンダム映画)
戦う州知事、拳のマニフェスト!(シュワ映画)
素晴らしすぎるアオリの数々。
『ボウリング・フォー・コロンバイン』なんて不謹慎じゃないのかこれw
木曜洋画劇場のシメの言葉は
「今夜の映画、あなたのハートには何が残るでしょうか?」
こんな映画で何が残ると?(困惑)

妻が長男に元彼の名前を付けていた! 夫「長男の名前を呼ぶのも嫌」 妻「漢字は違うけどね(笑)」 – ガジェット通信.
よく元彼の名前なんてつけるなあ。気持ち悪いよ。
つか、今の旦那さんに悪いと思わないのかなあ。
ちょっと思い出したんだけど『トワイライト』四作目「ブレイキング・ドーン」(映画はまだ撮影されてない)ではヒロインが「もうひとりの男」の名前を生まれてくるこどもにつけようとするんですよ。
そのことは最後まで誰も知らない(ばれてない)んだけど、父親はそんなこと一生知らないほうがいいよね。
私は原作よりのトワイライターだけど、あれはさすがにどんびきした。
いくらなんでもそれはだめ! 終了。
_____________________________

リンク: 『JUNO/ジュノ』のマイケル・セラ、積極的な女性が理想 – シネマトゥデイ.
映画秘宝には「鳩が豆鉄砲くらったような顔」と書かれていたマイケル・セラ君です。
JUNOで共演したエレン・ペイジはマイケル・セラが人気があることにたいして
「え?中性的なところがいいんじゃないの? レ○プとかしそうな感じじゃないし」
と言ってます。
・・・けっこう冷静。まあそれはおいといて。
「そんな恥ずかしがりやの彼の初体験は、どこかのビルの屋上だったらしいが、それ以上のことは覚えていないという不思議なコメントをしている」
…初体験が「ビルの屋上」って自体「恥ずかしがりや」ちゃうやろ。
「なぜかクリスピン・グローヴァーがいて、使い捨てカメラを使い切ったのに、ずっとフィルムを巻いていたことくらいしか覚えていないんだ」
…ラリってた?


リンク: リンジー・ローハン、すでに刑務所に収監!囚人服姿の写真初公開 – シネマトゥデイ.
現在刑務所は満員で過密状態であるらしく、3週間以上は拘留されないのではないか
最近母親が入院しちゃったり、管理人の別ブログの移転作業に手をつけだしたので、こちらの書き込みが減ってます。
…でもリンジーの新しい逮捕写真が手に入ったので更新。
古いのはこっち。
タイトルはストーンズの曲のもじり。悲しんでないか。
しかしこの顔、すっごく根性悪そう(爆)
3週間以内ですむなんて、ラッキーじゃないですか。他の囚人とは別扱いなんだし。
女優としてはいいと思ってるので、依存症を治すきっかけにしてください。
根性は無理だろうけど。

リンク: メル・ギブソン、解雇!所属事務所が決断!オクサナへの暴言で – シネマトゥデイ.
警察にDVの疑いで捜査されているメル・ギブソンはついにエージェントが離れてしまいました。
前回の暴言騒ぎのときにユダヤ系の方を侮辱したかと思えば、今回はアフリカ系だし、それで自分のこどもを産んでくれた女性の歯を折れるぐらい殴ってます。
これは人間としてどうなんだろう。
俳優としてだけじゃなくて監督としての腕もいいんだけど、もうだいなし。チャラ。
『リーサル・ウェポン4』でも中国系のおじいさんに向かって「R」と「L」の区別がつかないことにたいして難癖つけてましたよね。役だけど、あれは感じ悪かった。
酒飲まなかったらイイんだけどという人はけっこういますよね。
一般的に、酒飲んで暴れたりする人はふだんおとなしいから。数年前の暴言のとき
「とても恥ずかしく思う。酒が入ると、物を見るときのバランスが悪くなって、間違いを犯してしまう。」と言ってたぐらいだから酒飲みなのは間違いないし。
都合が悪くなると酒のせいにするし。
この記事を見て驚いたのは向こう2年間は仕事が決まってること。
親友ジョディ・フォスターの映画と脚本、主演の映画。
この不景気に、そんな企画、完成までこぎつけるのか?
お客さん入ってくれるのかな。
「メルと関わるより、リンジー・ローハンと関わるほうがまし」
ほらこんなこと言われてるし。
ネットに流出している録音。
オクサナが偽チチだってことも言ってるらしいが、今さらそんなこと言ってもねえ。
「おまえの家を燃やしてやる」とか「このエ○女! このくそ女!」とかこれはテレビじゃ放映できないだろうなあ。
例の「ニガーにレ○プされてもおまえの責任だ」発言もあり。
(これって、思いっきり使っちゃいけない言葉使ってサイテーの事言ってる)
メル・ギブソンの人間性や品性がわかる貴重な録音です。
迫力あるし、言葉の使い方をよくわかってるのは俳優であり、脚本家だから。

リンク: ジョニー・デップ、実在の猟奇的殺人犯、3人の8歳児殺害事件の再審を訴える – シネマトゥデイ.
すっかり忘れてた記事を発掘。
ちょっと前の記事だったので、普通なら取り上げないんですが以前にも書いた事件と関係あることなので記事にしてみました。
これはウエスト・メンフィス3事件のことです。
かなり有名な事件で『コールドケース』のシーズン5 1話目「プール」のモデルになってます。
(内容もほとんどそのままですが実際の事件はもっと惨いです)
他にも『クリミナル・マインド』でこれに影響を受けたと見られるストーリーがありました。
Paradise Lost: The Child Murders at Robin Hood [DVD] [Import]というドキュメンタリーのおかげで、彼らは無罪で真犯人はまだ捕まっていないと考える人が多いです。
真犯人だと思わざるを得ない人物も出てきます。(日本語版は見つかりませんでした)
![Paradise Lost: The Child Murders at Robin Hood [DVD] [Import] Paradise Lost: The Child Murders at Robin Hood [DVD] [Import]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/5118Q41G9QL._SL160_.jpg)
![Paradise Lost 2: Revelations [DVD] [Import] Paradise Lost 2: Revelations [DVD] [Import]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/5107EHRQFJL._SL160_.jpg)
_________________________________
◆関連記事:
コールドケース シーズン5 1話目「プール」
_________________________________

ツイツイ♪ シャウシャウ♪
うー♪ うー♪
いかん、つい歌ってしまう…。
今回はロンドンまで行ってビートルズのカバーです。
アビー・ロードの壁に落書きしたでしょ、うさぎちゃん。
U900は兎野U(うさぎのウー)と熊野900(くまのクレレ)の二匹組。
U900のマイスペースはこちら。
