「バッグなんて一個ありゃいいんだ」
という台詞が「プラダを着た悪魔」に出てきます。
うちの父親も同じこと言ってました。
でもやめられないのがフクロスキー、バッグスキーの運命。
私の場合ブランドスキーじゃないからまだマシよーと言い訳してみます。
お仕事に行くときに着替えをいれなくちゃいけなくて大きなバッグを使わなくちゃいけないんですが、気にいったのがなくて情報を集めることにしました。
私と同じように荷物がたくさんな人といえば…
そう、考えられるのは三つ。
バッグが重要な人はまず、小さい子どもをつれたお母さん、コミケに行くオタク、山登りする人。
山登りする人はこの場合除外しました。
あちこちのバッグ系情報をあさってみたんですが、小さい子どもをつれたお母さんは、子どもを抱っこしたりしなくちゃいけないので、バッグの軽さが重要になります。
マザーズバッグとして売られてるもの以外で使われてるブランドといえば、レスポートサックというブランドの独壇場なんですね。
レスポートサックは軽いんですがウレタンコーティングしてる関係で長持ちしないそうです。
(2、3年らしい)
次にコミケに行く人。
これはあまりあてにならなかった。
いざというとき荷物が入ればいいという考え方が主流で、持ちやデザインはそんなに考慮されてないので、リュックかウエストポーチ、トートバッグ持ったらいいという感じ。
結局、前から持ってたショルダーバッグ+サブバッグをそのまま使ってます…。
最近いろいろ買ってしまったんですが、どれもお仕事系バッグじゃないのがミソ。
(最後のアディダスだけは使えるかな)
○最近買ったもの。
一個目はみつばちトート。Sサイズ。
8号帆布使用、 幅34cm、高さ21cm、マチ8.5cm 持ち手(トップまでの高さ)13.5cm 内ポケットなし。
そのへん(たいていコンビニ)におでかけするときに。
未使用。1980円。
二個目はみつばちトートの限定。プリーツショルダー。
こげ茶×ピンク。5600円。
幅39cm、高さ31cm、マチなし、持ち手70cm?130cmまで調節可能、内ポケットあり。
未使用。
三個目はアディダスのスウェットトート Lサイズ。
30×32×15(cm)12リットル。
未使用。安くなって3500円くらい?
いや、この写真貼ってみたかっただけなんです(ああ)
