二日前にこのニュースをTwitterで知ったときに「嘘でしょ?!」と思ったんですよね……。
ほら、彼の映画『あなたは私の婿になる』を見て「どこがいいのかわからん」なんて書いてたぐらいだし。
リンク:PEOPLEの記事(本家)
リンク:シネマトゥデイの記事
まだMAD MENのジョン・ハムのほうがセクシーだと思うんだけどなあ。
ほら、とってもすてきでしょう?

リンク: パトリシア・アークエットのドラマ「ミディアム」が打ち切り – シネマトゥデイ.
WOWOWで第五シーズンまで放映済みのミディアムが、第七シーズンで終了することになりました。このニュースを知ったのは昨日で、自分で思ったよりずっとショックでした。
かわいい女の子から桃のようにみずみずしい少女に変貌していく長女アリエル、まんまる顔でぽんぽこおなかのブリジット(ブリジー)、赤ちゃんだったのにセリフが言えるようになっためがねっ子のマリーちゃん…。
こどもが大きくなっていくときの楽しさを遠くの親戚のように眺めさせてもらいました。
こんなかわいいこどもたちがそばにいたらどんなに楽しいだろうって。
とてもとても寂しいです。
画像はシーズン5、エピソード10「タイムスリップ」からです。

Twitterの再録です。
最近おもしろかった映画その1『スペル』おばあさんが怖い。見ながら「早く死んでくれ!」と思う。
posted at 22:10:39
いやー。おもしろかった!『スペル』は頭から尻尾まであんこがつまったたい焼きのよう。子猫ちゃんエピ以外はものすごく好み!女優さんはゲロかけられるわ、生きた虫を顔中にのせられるわ、すごい根性。
posted at 22:43:17
最近おもしろかった映画その2『96時間』。娘を捜すためとはいえ、どんだけ殺すんだと笑える映画。やってるのがクワイ・ガン・ジンとかシンドラーのリーアム・ニーソンだからまた。教訓:カタギじゃないオヤジの娘はさらうな。
posted at 22:13:07
最近おもしろかった映画その3『十三人の刺客』最初のほうは残酷なので映画館を出ようとすら思うんだけどそれが「殺すしかねえ!」の動機付けになる。稲垣吾郎の浮いた感じをうまく使ったキャスティングと演技に驚愕。あれは映画史に残るのでは。
posted at 22:18:21
『十三人の刺客』見てきたよ!三池崇史の映画はいつも泥饅頭食べさせられてる気になって苦手だったけどこれは面白かった!エロもグロもあるけどね;伊勢谷のあれはいらんよねw場内苦笑の嵐だった。だけど特筆すべきは稲垣吾郎!夢に出てきそうなサイコパスなんだよ!笑う悪魔って言葉を思い出した。
posted at 20:43:26
最近おもしろかった映画その4『瞳の奥の秘密』。25年前と現在を交互に描きながら未解決事件を洗い出す。同じ俳優さんがやってるんだけど演じ分けもうまい。サッカー場で犯人を追い詰める場面が印象的。
posted at 22:36:46
最近おもしろかった映画その5『ヒックとドラゴン』もう何度も書いたから書かないけど、3Dであることの必要性をこれほど感じたことはなかった!空を飛ぶ快感はアバターよりも上。撮影も脚本も素晴らしいの一言。
posted at 22:41:17
『ヒックとドラゴン』おもしろかったー。「インセプション」と「トイ・ストーリ-3」と迷って一番人がいなそうな映画を選んだけど満足満足。アバターで空を飛ぶシーンをさらに気持ちよさを加えた感じ。ドラゴンライダーになりたい。
posted at 21:06:12

11月8日月曜日に見てきました。
公開されて三日目。もう字幕は一日二回でした。
行った日のTwitterの内容をそのままUPします。
_______________________________
『エクリプス/トワイライト・サーガ』見てきた-。『ニュームーン』よりはマシ。以上。いや本当にそんな感じ。アクションはわりとちゃんとしてると思うし。ジェイコブはだんだんかっこよくなってきた。売れるってそういうことなのね。エドワードの眉毛はなんでそろえなくなっちゃったんだろ。
posted at 20:42:14
劇場で一緒だった女性二人組の会話「吹き替えは声がねー…」これから字幕を見る人なのか吹き替えを見てしまった人たちなのか不明。別の二人組。「…なんか難しい話だったね…」少女向けロマンスなんで難しい話じゃないんですけど、前作二つを見てるか原作知ってないと葛藤を理解しにくいと思うよ…。
posted at 20:47:50
私は原作の大ファンだし、映画も1作目に限っては大好き。映画版エクリプスは原作には忠実だしよくまとめてると思う。でもなんていうか何かがちょっと違うんだ。原作だって少女漫画みたいな話で別に名作ってわけじゃないんだけど女子魂っていうか映画にはそれがないのよ。
posted at 20:50:53
たとえばピーター・ジャクソンが絡んでとしたら『ニュームーン』だって『エクリプス』だってぜんぜん違うできだったと思う。彼は女子魂を持つ希有な人だから。だって『ラブリー・ボーン』は自分を殺した男を逮捕させるチャンスと初恋の男子とのファーストキスを天秤にかけてキスをとる女の子の話だよ。
posted at 20:56:54
これに付け加えるとしたら、ロザリーが持つ、こどもを持つことに対する渇望をセリフだけじゃなくて映像にするべきだったと思う。
原作ではロザリーは先に結婚した女友達の家にいってその帰りに襲われているから。
女友達と小さな赤ちゃんの映像をワンカットでも入れればロザリーがベラに抱「あなたヴァンパイアになるってどういうことかわかってるの?こども産んだりできなくなるのよ?」みたいないらだちが表せたんじゃないかと思う。
原作では、女友達の赤ちゃんに似てるからエメットを助けたくなったんだし。
それに母性は続編の大きなキーワードになるから。
そして(忘れてたけど)ジェイコブとの間にも幸せな未来があるというのをこどもの映像を見せるとよかったと思う。遠景でいいから。
だってエドワードを選ぶってことはこどもという選択肢をなくすことでしょ?
(この時点では、ね)

一ヶ月前から「あーやだ!」と言っていた『トワイライト/初恋』と『ニュームーン トワイライト・サーガ』の合体ロボ…いや二本をまとめて編集しちゃったよ。てへ版がいよいよ今晩放映されます。
http://www.dai2ntv.jp/player/index.html?item_id=NtvI10006681
みなさまお久しぶりでございます。
このテレビ放映の枠は二本分で2時間24分しかありません。
コマーシャルとかぬいたらたぶん2時間そこそこ。二本で、です。
まあ、ニュームーン編をばっさりやってくれたらいいんじゃないかと思うんですが、吹き替えも純粋なアイドル吹き替えでして。。。。
上映でも成宮&上戸彩だというのに、今度はウェンツですよ。
はあ。アイドル吹き替えってなめられたもんだ。
こういうのはアイドル本人のイメージが邪魔するし、演技も声優さんとはちょっと違ってて浮くのでどちらにとってもいいことはないんですけどねー。はあ。
アイドル吹き替えは別名=黒歴史ですから。
スター・ウォーズのルークとハンソロが渡辺徹と松崎しげるとか、フットルースが近藤真彦とか、バック・トゥ・ザ・フューチャーが織田裕二とか、死屍累々です。
また新たな歴史が刻まれたんですね。はあ。
いちおう見るつもりですが、「えー。こんなの好きだったの?」とか同僚に言われないように、お願いしますよ。ほんと。。。。
http://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/20101112/index.html

最近、ブログ筋(@くまぷーさん)が衰えたというか、まとまった文章が書けなくなってきてます。
いっそのことTwitterに書いてることをこっちにまとめたほうがいいかも。

リンク: 今度こそ更生?リンジー・ローハンにようやく反省の色?! – シネマトゥデイ.
リンジーのことを書くのはやめようと思ったけど逮捕写真がUPされたら取り上げないわけにはいかない。
リンジーとパリス・ヒルトンの逮捕写真が出る限り追いかけてUPしちゃいますよっと。
入所後14時間で釈放された陰には保釈金有り。
まだお金はあるんですね。
照明のせいか、まるでしわのばしやったかのようなツルツル感。
反省するとは思えないからこれからもたくさん逮捕されるでしょうね。
人を巻き込まないといいけど。

……というわけで、久しぶりの更新がこれかと言われそうですが、最近のマツコは輝いている。
月影先生になったり、妊娠してみたり。
一体誰がこんなこと考えてるんだか。
つい最近、テレビを買い直したけど地デジテレビではじめてどアップで見たのはマツコ・デラックスだった。
……。
前のアナログテレビじゃよくわからなかったけど、なかなか凝ったメイクでしたよ。
仕上げにラメの入ったパウダーしてたし(なんでそこまで見なきゃイカンのだ)
とりあえず、マツコ、君は今「旬」だよ!(食べ物みたいだが)
マツコ、妊婦に扮し“9つ子”を出産!「なぜよりによって私に!?」 ダイエット・エステ・美容のオリコンランキング.
月影先生になったのはこちらの記事
リンク:衝撃のマツコポスター公開!「ガラスの仮面」新刊連続刊行
リンク:『ガラスの仮面』白泉社公式サイト


パリス「このバッグ、私のじゃないもん!」
警官「じゃあ、このお金は?クレジットカードは?処方薬は?」
パリス「それ私の!」
警官「じゃあバッグに入ってた、この粉は?」
パリス「うーんとね…ガム!」
警官「なんでやねん!」
というやりとりを幻視しました。
ああ、なんてアホの子。
リンク: パリス・ヒルトン コカインを「ガムだと思った」とトンデモナイ弁解! – シネマトゥデイ.
パリスの逮捕写真は3枚もってますが、回を重ねるごとに可愛くとられるすべを学んでるようです。
今回は一流の美容師に髪をセットしてもらった直後に逮捕だそうです。
どうりでばっちり決まってます。
◆逮捕写真で振り返る、パリス栄光の歴史。



リンク: 上戸彩と成宮寛貴が禁断の恋!人間とバンパイアの恋描く全米NO.1映画で日本語吹き替版に! – シネマトゥデイ.
月曜日に別のニュースサイトでこのニュースを知って、すぐTwitterで愚痴ったので、いまさら記事にするのはなんですが、エクリプスから日本語吹き替えは芸能人吹き替えになります。成宮寛貴と上戸彩…。かわいいカップルだし、映像だと良さそうですが、成宮寛貴って、あの吹き替え史上における黒歴史と言われる「スーパーナチュラル」の吹き替えしてた人ですよ。
ああいうの見ると、つくづく吹き替えはちゃんとプロの声優使ってよと思います。
吹き替えは発声や滑舌もちゃんとしておかなくちゃいけないし、他の人の演技にあわせて自分の感情をのせていくという、映像とは違う技術のいる仕事なんです。
映画のキャラクターなのに、芸能人本人のイメージが邪魔していいことはないと思うんですよ。
ギャラだって芸能人>>>プロの声優ですから。
わざわざ高い制作費使って、イメージに合わない、質の良くないもの見たくないんです。
3作目からキャストを変えるってどういうことでしょうね。
★追記:
この記事を書く少し前にWOWOWでやってた「ワイルドスピードMAX」という映画は、重要な役が芸能人(藤井リナ)吹き替えだった。
浮いてしょうがなかった。他の人はうまかったのに。
彼女がしゃべりだすと気になって、映画に集中できなかったぐらいだ。
なんで、わざわざ劣悪なものを見せられなくちゃいけないの?
