Subscribe to 親には内緒 Subscribe to 親には内緒's comments

Archive for the ‘音楽’ category

80年代PV特集のときに入れ忘れたとても好きな曲。
いまだにすごくオシャレに感じるけど歌詞は別にオシャレではない(らしい)



1985年に本国イギリスより早く、日本とイタリアでヒットしたアイドル、それは「エイス・ワンダー」

兄のバンドで歌い踊るボーカルのパッツィ・ケンジットは子役出身で、1985年当時17歳。

60年代のマリアンヌ・フェイスフルやブリジット・バルドーぽいファッションと微妙にあってない80年代風太眉と濃いアイシャドー。

PVは80年代風スチャラカ・サウンドですが実はこの曲大好きで、持ち歌です(あああ)

「ねえ、あなたのそばに誰かいるの? そのひとあたしより年上? 仲いいの?」
みたいな歌詞は若い子しか歌えない歌詞だわ。
(もうカラオケで歌うとキツいわ・・・)



1986年の映画『ビギナーズ』(出演したのは歌手デビュー以前)は失敗作だと思うけどパッツィの歌うこの曲は好き。

「あたしはぜんぶ手にいれるの。邪魔しないで。どっちみち止められないんだし。あなたのことは好きだけど、もうお別れ」
と歌う「Having it all」は60年代ファッションがはまってめちゃめちゃかわいい。

「Having it all」というのは女性誌コスモポリタンの編集長の自伝のタイトルにして、女の本質。
ヒロインのとる手段はどうかと思うけど。

パッツィは3年ほどでバンド活動をやめ女優に専念し、1989年に『リーサル・ウェポン2/炎の約束』でメル・ギブソンの恋人役をやってるがその後はオアシスのリアム・ギャラガー含む3度の離婚と4度の結婚で、仕事よりも恋愛遍歴のほうが有名なんだそうである。

「げ!ビデオ(うちではビデオデッキは現役)のセット忘れた!」
とカチャカチャしてるときにたまたまSmaSTATIONがついてて小林克也さんのベストヒットUSAスタイルの80年代PV特集がありました。8月29日です。

んで「コールドケース」の録画は再放送にまわしてそっちを録画することに。
80年代の音楽って懐かしくて楽しいー!

■もう一度見たい!80年代懐かしPVベスト20

1 マイケル・ジャクソン/ スリラー(1983)、ビリー・ジーン(1983)今夜はビート・イット(1983)BAD(1987)スムーズ・クリミナル(1988)ブラック・オア・ホワイト(1991)スクリーム(1994)他
2 マドンナ/ライク・ア・ヴァージン(1984)、マテリアル・ガール(1984)、ライク・ア・プレイヤー(1989)、「エクスプレス・ユアセルフ」(1989)
3 USA for アフリカ/We are the World(1984)
4 a-ha/テイク・オン・ミー(1985)
5 シンディ・ローパー/「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン」邦題ハイスクールはダンステリア(Girls Just Wanna have fun)1983
6 オリビア・ニュートン・ジョン/フィジカル(1981)
7 ヴァン・ヘイレン/ジャンプ(1984)
8 デュラン・デュラン/リフレックス(1984)、ハングリー・ライク・ザ・ウルフ(1982)
9 カルチャー・クラブ/カーマは気まぐれ(1983)、ミス・ミー・ブラインド(1984)
10 ジャネット・ジャクソン/リズム・ネイション(1989)
11 ワム!/ウキウキ・ウェイク・ミー・アップ(1984)、クラブ・トロピカーナ(1983)、フェイス(1987)
「ヴィレッジ・ピープルみたい」by西川貴教(←それを言っちゃあダメダメ(笑)
12 フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド/リラックス(1983),トゥー・トライブス(1984)
13 RUN DMC/ウォーク・ディス・ウェイ(1986)
14 エイス・ワンダー/ステイ・ウィズ・ミー(1985)
15 デッド・オア・アライブ/ユー・スピン・ミー・ラウンド(1984)
16 ブルース・スプリングスティーン/ボーン・イン・ザ・U.S.A.(1984)
17 レイ・パーカーJR/ゴースト・バスターズ(1984)
18 ビリー・ジョエル/アップタウン・ガール(1983)、あの娘にアタック(1984)
この曲「しーんぱーいないからねー♪」の歌詞で全部歌えるんですよねー
by西川貴教(←いいとこついてるな・・・)
19 プリンス/バット・ダンス(1989)
20 ケニー・ロギンス/デンジャー・ゾーン(1986)フット・ルース(1984)


80年代はマイケル・ジャクソンとマドンナとプリンスの時代だったような気がする。
一瞬の輝きでしかも限定ものだったけどエイス・ワンダーの「ステイ・ウィズ・ミー」は今でもカラオケで歌う。17歳だったんだねえ。(後にオアシスのリアム・ギャラガーと結婚、離婚)

80年代のスチャラカサウンドって楽しいんだもの。
あとマドンナはこの時代の曲がいちばん好きだ。
あれ?このリストってホイットニー・ヒューストンが入ってないよね?
おもしろいPVがなかったのかな。

1980年代の音楽で好きなものを考えたらみんな英国人だった。
ちょっと調べたらこの時代は第二次ブリティッシュ・インヴェイジョンといってイギリスのアーティストが大活躍した時代と呼ぶそうな。
(第一次はビートルズとかが活躍した60年代)

この時代の音楽で好きなものを三つ選ぶと
■ユーリズミックスの「Would I Lie To You?」
どこで聴いてもすぐわかるアニー・レノックスの声が好きだった。



■ワム!の「I’m Your Man」
ジョージ・マイケル大好き。変な人だけど。
リストにある「Faith」ももちろん好きだけどここは違う曲で。
最初の1分20秒はとばしておっけ。
彼の曲ってポップで明るくてえっちだ。



■ピーター・ガブリエルの「In Your Eyes」
「セイ・エニシング」を見た人はこの曲を聴くと切なくなるのだ。はう。


7 things


http://www.youtube.com/watch?v=KDtGH7X0SKU

由紀子さんに教えてもらって見たマイリー・サイラスの”7 things”
曲は聴いたことがあったはずだったのに、こんな歌詞だったとは知らなかった。

マイリーが大人になっちゃったのは、ジョナス・ブラザーズのニックとの画像が流出したときからわかってたし、もうちょっとこどものままでいてほしかった。
でもこんな歌詞作れたのねえ。見なおしたわ。
「少女が大人になった瞬間」を見た感じ。

「この曲はニックのことを歌った曲」といったそうです。

私を愛してるのに彼女のことも好きで

「彼女」はマイリーからニックをとっちゃったセレーナ・ゴメスのこと。
この歌が去年で、今年ニックとセレーナは別れて、マイリーも新しい彼と別れてニックとよりを戻した。

“7 things I hate about you”は”10 things I hate about you”(『恋のからさわぎ』の原題)を思い出しますね。

「そして何より大嫌いなことの7番目は
私にあなたを恋しく思わせることよ」

切ない。
私だったらこんなかわいいこと死んでも言わない。
ニックは本当に罪な子だわ。

あなたの手を握って
指をからみ合わせるとすべてがうまくいく

泣ける。

あなたの友達はバカばっかりで
あなたがあいつらみたいなマネをすると傷ついちゃうの

これって女の子の本音だなあ。えらい。マイリー。
___________________________

ごく普通の女の子マイリーの正体は実はアイドルのハンナ・モンタナ!
・・・『ハンナ・モンタナ』って本当に「ちゃお」で連載してる少女漫画みたいだったな。
というか『パーマン』に出てくる星野スミレ?(古っ)



◆追記
マイリーはニックとほんの少しの間よりを戻しましたがその後また別れてしまいました。(2009/08/28)

「彼女が愛していたもの、それはモーツァルトとバッハ、そしてビートルズ。それにぼく。」
「ラブ・ストーリー ある愛の詩」 エリック・シーガル著

動画投稿サイトのいいところはプロの演奏家とまったく無名の人の演奏を比べられること。
そこで見つけた音がとてもきれいだったのでご紹介します。
この方、CDを一枚出してるのですがそちらは知ってる曲がないのでたぶん買わないと思います。

カヴァティーナが一番好きだけど、あとはビートルズの「ヒア・カムズ・ザ・サン」が気に入ってます。
ビートルズの曲の美しさはメロディだけにしてみるとすごくよくわかる。





I Get Weak

そばにいると震えてしまう
心がぐちゃぐちゃで舌ももつれてしまう
おかしくなる
歩けない 喋れない 食べられない 眠れないの
恋をしちゃったの すごく
キスされて防御をするすると脱がされて
触られて完璧に我を失っちゃう
ちゃんとしてたはずなのに

(超訳:ともみ)
**************************************
ベリンダ・カーライルの1988年のヒット曲。
昔から知ってる曲だし歌詞の意味もちゃんと理解してたつもりだけど、あらためて聴いてみると恋に落ちたばかりの女友達の告白を聞いてるよう。

聴いてると顔がにやけてしまって「そうそう!」とか「それでそれで?」合の手をいれたくなってしまう。

恋に落ちた時の幸せを歌った歌は好きだ。


勝負曲



私がもっと若く、ずっとずっとバカなハタチそこそこのとき、友達と「この曲がかかったら落ちるね、きっと」という曲は何かという話をしたことがある。

それで4歳年上の女友達にも聞いてみたんですね。
「これだったらトラックの荷台の上だろうとリヤカーの上だろうと落ちるって曲なんですか?」って。

彼女の答え?ええ。天使のような慈悲深い笑みを浮かべていいました。
「音楽?そんなもの、いらないわーん」それに続けて
「●●ちゃん(私の本名)にもキスが上手な人が現れるといいねえ。ふふっ」
わああああんっ(思い出すだけで号泣)

返り討ちにあってしまった。
さすが人妻。期待以上の答えが返ってきます。
私らのようなお子様は永遠にかなわないと思った夏。

アメリカの小説を読んでると「女たらしの必需品」はラベルの「ボレロ」なんですって。
あー。なるほど。そのまんまやね。

同じ小説にバリー・ホワイトの名前も出てきたけど、男の人が自分を鼓舞するために聞くんじゃないかな。
イノキボンバイエ。

話は変わるけど、急に聞きたくなってドビュッシーの「月の光」のCDを探してたら、持ってないことに気がついた。
急いでネットで買いなおしたんだけど、クラシックのオムニバスは12枚くらいもってるのに。

ただ「かけてる」だけで曲目も知らないとはいえ、12枚もあったらそのうちの一つに入っていそうなものなのに。

原題: Every Breath You Take

誰もが知ってるあの曲。
でもはじめて良さを実感したのは高校生のころ、寂れた商店街にある閉店した店の前におかれたぬいぐるみキャッチャー(?)の音楽に使われてて、風景とあいまってものすごくわびしかったから(あああ)。

うっかり「スティングの曲」と言ってしまうけど、「ポリス」にいたころの曲だったですね。

一見普通のラブソングみたいだけど、中盤以降の歌詞をよくみるとそれだけじゃないような不穏なものを感じる曲。
相手の女とは別れてるみたいだし、「見つめている」というのが「見張っててやる」に聞こえてくるんですよね。
ちょっとストーカーっぽいような。

(中盤以降の歌詞)

どうしてわかってくれない?
おまえは俺のもの
どんなに傷ついたか
おまえが踏み込むたびに

おまえが動くたびに
誓いを破るたびに
うそ笑いをするたびに
何かをせしめようとするたびに
おまえをみつめている

おまえがいなくなって
跡形もなく失った
夢のなかでしか会えない
かわるものなんかないんだ
寒いんだ
おまえの腕の中にいなけりゃ

泣いて泣いて泣き続けるよ
頼むよ

(もともとの歌詞と対訳を参考にしましたけど、なるべく自分の言葉を使うようにしたので訳のへぼいところは私の責任です)

画像はオリジナルのポリスと、いつ消されるかわからないので「アリー my love」のロバート・ダウニー・ジュニアとスティングのデュエット。
キャストのみなさんの喜びようはマジなんじゃないかと思ういいリアクション。
ロバート・ダウニー・ジュニアは歌うまい!
アリーが泣きそうな顔になるのもわかります。
このヴァージョン大好きで、ずっと聴いていたくなってしまいます。




あなたに会うまで 
わたしの人生はつらくて いいものじゃなかった
でも、あなたは私にやすらぎをくれたの
あなたが私の魂をとりもどしてくれたの
それまで何が悪いのか 何のために生きてるのかさえ
わからなかったけど
あなたといるとありのままの女でいられると感じるから
あなたは私を生まれたままの女にしてくれたの

(おもいっきり超訳)

1971年の「つづれおり」という名盤に作者キャロル・キング自身の歌でおさめられているけど、最初に歌ったのは1967年のアレサ・フランクリン。
原題は”(You Make Me Feel Like) A Natural Woman”

作者のキャロル・キング自身が歌った歌はピアノ一本で心に直接語りかけてくる感じで、アレサは体全体で歌っています。さすがにうまい。

メアリー・J・ブライジははじめてitunesで買ったPV。
セリーヌ・ディオンもカバーしてて、どちらも素晴らしい。

あとは好みの問題ってくらい曲そのものが名曲。
やっと愛する人にめぐりあえた喜びにあふれてて、聞いてて泣きそうになるほど。
一番好きなラブソングかもしれない。

“You make me feel so good inside”のところで
「これ、やらしい歌?」と聞いてきた人がいたら殴っていいです。
(そう思うのもわからんわけじゃないけど)

◆キャロル・キング

◆アレサ・フランクリン

◆メアリー・J・ブライジ


・ セリーヌ・ディオン



原題は“Can’t take my eyes off of you”

1967年にフランキー・ヴァリがヒットさせているけど、よく知られているのは1982年のディスコ調のボーイズタウン・ギャング。
「君の瞳に恋してる」という邦題はここでついたそうな。

私がこどものころ大好きだった曲。
近年のローリン・ヒルだけじゃなくて、いろんな人がカバーしていてハローキティまで歌ってる。(どの口で!?)

信じられないくらいすてき
目が離せない
触れると天国にいるよう
抱きしめたい
やっと愛にめぐりあえた
神様ありがとう
信じられないくらいすてき
目が離せない
そばにいて
寒い夜にあたためて
大好き 信じて
愛させて

わっ すごい簡単なこと言ってる!
洋の東西に関わらず、愛の言葉ってシンプルなものなんですね。

みんなが知ってる曲だから、いろんな映画で使われています。
『恋のゆくえ』でミシェル・ファイファーがステージで、『恋のからさわぎ』(1999)でヒース・レジャー。
ヒース・レジャーのこの作品は彼の出世作。

ヒース・レジャーが「君の瞳に恋してる」で告白したら、落ちない女子はいません。
(ブラバン部の買収も忘れずに!)




*ボーイズタウン・ギャング「君の瞳に恋してる」
後年のカバーの嵐はみんなこの曲を意識してると思う
それほど有名な曲だけど、実はyoutubeを見るまでどんなグループなのかも知らなかった。
ゲイっぽい男の変な振りつきで異次元にいるようだ。




○参考URL

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%AE%E7%9E%B3%E3%81%AB%E6%81%8B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%8B