カーライルがエズミを噛み、エズミがもだえ苦しむ場面は別のことを連想するセクシーさでした。
この場面についてはキャサリン・ハードウィック監督はコメンタリーで
「エズミ(エリザベス・リーサー)はわかってるから」
と応えてました。
キャサリン・ハードウィック監督は確信犯でした。
「噛む」ところはセ(自粛)を連想させるようにわざと撮ってます。
だからエドワードがベラを噛む場面(カットされてる)は胸もんでたりするんだ(笑)
あれは役者が勝手にやったという疑いもあるけど(あ)
Archive for the ‘トワイライト/初恋’ category
メタファー
届いた♪
![]() |
トワイライト ~初恋~ プレミアムBOX (10,000セット限定) [DVD] (2009/09/18) ロバート・パティンソンクリステン・スチュワート 商品詳細を見る |
DVDはまだ見てないですがフォトブックも超きれい。
(ネットで画像検索する方には見慣れた画像が多いですが)プレス資料も映画のパンフレットを小さくしたような感じですが(少し新しいページもあるかも)いやいや買ってよかったです!
今からちゃんと特典DVDやコメンタリーを聴きつつ映画をまた見なくっちゃ!

DVD発売店舗別オリジナル特典はいろいろで、
左から
1.ヤマダ電機 ミニクリアファイル
2.新星堂 2ショットフォトフォルダー
3.TSUTAYA 来日密着ドキュメンタリーDVD
ソース
http://www.twilighter.jp/news/
早く来てね
このたびご注文いただいた商品を以下のとおり発送致しました。
お手元に商品が届くまでしばらくお待ちください。
■商品名
トワイライト〜初恋〜 プレミアムBOX / 数量:1
今日発送してくれたそうです。
うちに届くのは土曜日かな?
届いたらDVDの前でうっとりしちゃうだろうなあ。
早くきてね。宅急便屋さん。
エドワードのテーマソング
MTVの記事でトワイライト・サーガの各キャラクターにテーマソングをあてはめた記事がありました。
Hollywood Crush
ネタにしようと思ってて時間がたっちゃったので元記事を読んだ方もいらっしゃると思います。
ダースベーダーに「あの曲」があるように、トワイライトのキャラクターにもあの曲を!というわけで選ばれてます。
■Edward Cullen :“I’m Too Sexy” by Right Said Fred
おあつらえむきにこういうのをYOUTUBEで見つけたし(笑)
■Carlisle Cullen:“Smooth Criminal” by Michael Jackson
ジョージ・クルーニーよりもカリスマのある、カレン一族の369歳の家長にはAlien Ant Farmのカバーバージョンよりも「本物」がふさわしい。
■Rosalie Hale:“Beautiful” by Christina Aguilera
http://www.youtube.com/watch?v=NdYQX8J-FFo
絶世の美女でありながら、損な役回りのかわいそうなロザリーには何を言われても、嫌われても「落ち込まないわ」という曲をどうぞ。
■Bella Swan: “Sugar, We’re Going Down” by Fall Out Boy”
http://www.youtube.com/watch?v=G0T-gxtVUzM
恋に落ちてるか落ち込んでるかどっちかのベラにはもう少し元気が出るような曲を。
■Jacob Black:“Hungry Like the Wolf” by Duran Duran
タイトルそのまんまだし(笑)
“Woman, if you want me, give me a sign!”なんて歌詞もあります。
女子の部屋着
はじめて「あ。これリアル」と思った映画の部屋着は『恋のゆくえ ファビュラス・ベイカー・ボーイズ』(1989)のミシェル・ファイファーだったと思う。
ハワイだかなんだかのプリントがしてあるTシャツに短パンだった。
自分と同じような格好をしてる人を映画で見たのははじめてで嬉しかった。
つい最近見たDVDで「うわ」と思ったのは『ロスト・イン・トランスレーション』(2003)
見た方はおわかりだと思うけど、ホテルの部屋にいるときは上が(旦那の?)シャツかTシャツに下はパンツなんです。下着のほうの。
「女性監督ならではのリアルさ」と言われてたけど、脚本・監督のソフィア・コッポラってふだんパンツ一丁なのかなあ。
あの映画のキャラってほとんどソフィア本人だし。
そういえば『ロスト・イン・・・』のヒロインと同じ色気のないTシャツにパンツ一丁といえば『トワイライト~初恋~』(2008)。こっちも女性監督。
パンツ一丁のヒロインが脚ぱっかーんと開いて激しいキスシーンをするのですごくやばい感じでハラハラした。
相手役のロバート・パティンソンが映画の役と本人の違いを聞かれて
「あんな自制心はないよ」と言ってたけど、そうだろうねって感じ。
あそこで止められるのってすごいよ。
続編の『ニュームーン』(11月公開)のスチールではヒロインの部屋着が変わってる?
あの色気もそっけもない少年みたいなTシャツじゃない!
そりゃ彼氏が毎晩のように来るんだから色っぽい下着でもいいんだけど原作のヒロインはボロいスウェット着てるような子だったなあ。
え?『ニュームーン』は女性監督じゃないっすよ。
クリス・ワイツだから男。
あー。ひょっとして男性監督ってTシャツにパンツとかスウェットとかお嫌い?
伊丹十三監督のドキュメンタリー見たことあるけど女性キャラの下着の選定までうるさかったもんなあ。
この記事書いた後でよく考えたらクリス・ワイツ監督はキャサリン・ハードウィックが降板した後の代打だから衣裳に口出す暇はそんなになかった・・・と思う。
●追記:
この記事を書いた後で調べたら『ニュームーン』から衣裳デザイナーが替わってました。
印象に残るダンスシーン
映画におけるダンスシーンというのはただの踊りではない。
それはふたりが「運命の恋人」だということを観客にわからせるためのもの。
欧米の女子映画には必須といっていい。
だって好きだと言えない、結ばれることのない人とおおっぴらに抱き合っていられることって他にないもの。
ヒーロー、ヒロイン限定で印象に残ったダンスシーンを挙げてみました。
● 『サウンド・オブ・ミュージック』
トラップ大佐&家庭教師マリア。
レントラーというワルツ系のフォークダンス。
トラップ大佐には婚約者がいるのにマリアははじめて自分の気持ちに気がついて赤面してしまう。
たぶん中学くらいのときにビデオかテレビで見てはじめて「いい」と思ったダンスシーン。
● 『トワイライト/初恋』
エドワード&ベラ
キスシーンで有名だけどプロムでのダンスシーンも素敵。
選曲は演じる女優本人。
アイアン&ワイン の「フライトレス・バード、アメリカン・マウス」
まるで5歳の女の子みたいに抱き上げて男の靴の上にのっけて踊れるのは男のほうが「人間じゃない」からこそ。
映画のシーンが入ってるとすぐ削除されてしまうのでこちらで。
● 『魔法にかけられて』
ロバート&ジゼル
ロバートには恋人、ジゼルにはエドワード王子(!)という婚約者が。
「こちらはエドワード。彼は私の・・・王子様」
他に言いようがないよな。
「こんなに近くにいるのに手が届かない」という胸のときめきと切ない想いが伝わるシーン。
よくみると『美女と野獣』を思い出させるようなカットがある(もちろんわざとやってる)。
ロバートは『グレイズ・アナトミー』のパトリック・デンプシー。
ここでは優柔不断じゃありません。
どっちみち王子様はジェームズ・マースデンなので結末は見えてる。
動画は映画そのまま
● 『美女と野獣』
野獣(ビースト)&ベル
アニメーションなのに実写映画に混じって、アカデミー賞の作品賞候補になった初めての映画。
オリジナルで84分。追加されたDVD版でも90分。
私はオリジナル版しか見てないけど無駄なシーンが何一つない映画だと思う。
名曲ぞろいの上、アニメーターがワルツを習ってまで作り上げたダンスシーンも素晴らしい。
ひとかみ惚れ
お気に入りに突っ込んでた動画。
ひょっとしてマンゴぷりんさんに教えていただいた? あれ?違うかも。
ロブが最初に噛むシーンはカットされた部分です。えろすぎるから。
こっちは曲がすごくあってたのでお気に入りリストに。
(後から見るとどこでひろってきたのか覚えてないや)
これは覚えてる!
マンゴぷりんさんに教えていただいた動画。
ピアノを弾くのを邪魔するクリステンと
「彼女ってかわいいよね?」と言いたげなロブの優しい目がすてき。
もし80年代に『トワイライト』を映画化したら?
MTVの記事に「1980年代に『トワイライト』を映画化したとしたらどんなキャスティングにする?」というのがありました。
そうです!美少年エドワードは今は亡きリヴァー・フェニックスなんです!
運動音痴の内気なベラはアリー・シーディ?
アリー・シーディは『ブレックファスト・クラブ』のゴスっ子が評価されたのかな?
ちょっと地味じゃないですか?(汗)
はい全体写真。
エメット(エドワードの兄その1)はキーファー・サザーランド(『24』のジャック・バウアー!)
ジャスパー(エドワードの兄その2)はマット・ディロン・・・
キーファーは『ロスト・ボーイ』でヴァンパイア役やってるしねえ。
でもこの人って背が低いんじゃなかったっけ?
エメットはでかいという設定なんだけど。
アリス(エドワードの姉その2)はモリー・リングウォルド?
86年までのジョン・ヒューズの映画に出てた時代だったらキャスティングされたかもしれないけどアリスはもっとかわいいはず(爆)
80年代後半は人気なくなっちゃった人だしなあ。
ロザリー(エドワードの姉その1)はエリザベス・シューだけど80年代は『ベビーシッター・アドベンチャー』とかもやってた人だし髪を茶色にしてヒロインのベラにしてもいいような気がする。
記事にはないけどベラのクラスメイトのマイクはジョン・キューザックか『キャント・バイ・ミー・ラブ』に出てたころのパトリック・デンプシーとかどうですか?
しかしこの記事でキャスティングされてるジェイコブはすごい。
だってジョニー・デップだよ!
(あの人80年代の映画にも一応出てるのね。人気が出たのは87年のテレビ『21ジャンプストリート』からだけど)
リヴァー・フェニックスとジョニー・デップの両方から愛されて、どっちか選べます?
・・・選べないって!
◆追記:
調べたらキーファーの身長は175センチ。別に低くはないですがオヤジと並んでとった写真が印象に残ってたのでした。
親父のドナルドは193センチ・・・。
ドナルド、息子にちょっとわけてやれよ。
ソース: MTV
SPECIAL: What If ‘Twilight’ Was Made In The 1980s? We Cast Johnny Depp, River Phoenix And More!
ヒロインが選曲した映画その2
◆『トワイライト~初恋~』
ヒロインのクリステン・スチュワート自身、仕事が決まるまで原作を読んだことがなく、映画も低予算映画だったためこんなにヒットするとは思わなかったらしい。
女優自身が選曲したのはプロムで踊るときの曲。
演じているふたりは後に本当に恋に落ちてしまいました。
(日記書いたときは懐疑的だったけど;)
========================================
◆関連記事
ヒロインが選曲した映画その1
届いたー!
7月14日に発送終わってるのにまだ届かないからもうだめだと半分あきらめてました。
海外のバーンズ&ノーブルでしか売ってない雑誌で、これを買うためにあわててアカウント作ったから住所ミスってしまって、届かなくてもしょうがないと思ってたんです。
でも、届きました!
The Sexy Stars of Twilight
いえーい(高島忠夫)
いろいろたらいまわしされたみたいに箱がへこんでました。
ごめんね。私がミスったばかりに。ありがとう郵便屋さん!
さすが優秀!
内容はこれです。
「赤ちゃんだって彼に夢中」みたいにチューはしないけどしたかった(笑)
映画『ヘアスプレー』のトレイシーとペニーちゃんみたいに「きゃあああ」と叫んでます。心で。